土曜日, 6月 05, 2010

生田氏「郵政改革、議論なき逆行」 民主の丸投げ 当然の利益奪う

菅首相は4日、記者会見で郵政改革法案について述べ、国民新党との合意に沿って全力を挙げていきたいと述べたという。

預金限度額の引き上げや業務拡大をもたらすこの法案について、資金シフトと財政投融資の復活が危惧されている。

国債の引き受け手としての郵貯は、官庁の肥大をもたらし、経済の発展を損なうという批判がある。

WTO担当の対し旧協議では先月21日、日本郵政グループが民間との公平な競争条件を損なっているとして「長期にわたり、深刻な懸念を共有している」と表明したという。

菅新首相の記者会見詳報  (2010-6-4)
【逆行・郵政改革】復活する財政投融資 政権維持、危うい「ばらまき」 (1/3ページ) (2010-6-4)
生田氏「郵政改革、議論なき逆行」 民主の丸投げ 当然の利益奪う (1/4ページ) (2010-6-5)
【主張】郵政法案 民営化つぶせば禍根残す (2010-5-25)
【主張】郵政採決強行 暴挙と言わざるを得ない (2010-5-30)
【ゆがむ郵政「改革」】法案採決強行 大村敬一・早大大学院教授に聞く (1/2ページ) (2010-5-29)
【主張】郵政事業 かつての財投復活許すな (2010-4-2)
郵政事業に「深刻な懸念」 米欧、大使級協議で表明 (2010-5-21)

中立な立場なるものの定義は、立場によって異なる。中立と口にする人間は、立ち位置、政治的スタンスを明らかにしているというべきである。

何も明らかにせず、何も議論せず、議論を窒息させてきたつけは大きい。議論とは、左派がいうようなごね得ではない。抵抗勢力の方向性の見えない利権獲得への動きでもない。

基地を移転してどう防衛するのか、ごね得は議論ではない。議論は、自主防衛なるものが防衛利権であり、中国への贈り物という点に集中すべきである。北朝鮮が船を沈めたらどのように対処するのか。