ホルムズ海峡で、イラン革命防衛隊の高速攻撃艇が米海軍戦艦の周囲を「ブンブンと飛び回り」航行し、威嚇した問題で、米国政府はイラン政府に対し、スイスの外交当局を通じて正式に抗議を申し入れたという。ブッシュ米大統領はイランがアメリカの艦船を攻撃すれば深刻な結果(serious consequences)を招くと述べたという。
米国は、当時のビデオを公表しており、数分で爆破するという「奇妙な英語」の発言に対し、信じられないといった調子で発言を鸚鵡返しする米軍側の応答が録音されている。
イランに対しては、核開発およびに、イラク、シリアでのテロ支援が非難されているが、米国は9日新たにイラン革命防衛隊将校のアフメド・フォルザンデ准将らとシリアに拠点を置くテレビ局アル・ザウラに対し、金融制裁を発動したという。リービー米財務次官は、「イランとシリアはイラクにおける暴力と破壊を助長してきた。イランはシーア派の過激派グループを訓練し、武器や資金を供給。シリアはスンニ派に資金と隠れ場所を提供している」と述べている。
中東歴訪中のブッシュ米大統領は、イランの核開発は脅威と述べており、イランへの締め付け強化を各国に要請している。シーア派のしかも革命を起こし国王を倒し、原理主義で神権政治のイランを、スンニ派のアラブ諸国は警戒している。
イランに対しては、3度目の安保理制裁決議案採決に向けて議論がなされており、月末にも合意がなされる予定だと米国高官がロイター通信に語ったという。
→ 米、イラン側との交信記録を公開 (2008-1-9)
→ 米財務省、イラン革命防衛隊将校をブラックリストに掲載 (2008-1-10)
→ 「コッズ部隊」将軍らに制裁 米国 (2008-1-10)
→ 「イラン締め付け強化を」米大統領が中東歴訪国に要請へ (2008-1-11)
→ U.S. sends formal protest to Iran over incident (2008-1-10)
→ French banks stop credit for Iran fuel imports (2008-1-10)
→ IAEA chief arrives in Iran (2008-1-11)
→ Kuwaiti FM to visit Iran next week (2008-1-11)
→ イラン 核開発をあくまで推進 (2008-1-13)
→ 米海軍、イラン船に警告射撃・ホルムズ海峡で昨年12月 (2008-1-13)
→ 米大統領、クウェート首長と会談――イラン封じ込めへ協力要請 (2008-1-12)
→ U.S.: Iranian bombs rise in Iraq (2008-1-13)
→ 米大統領、「イランの脅威」への共闘訴える…UAEで演説 (2008-1-13)
→ 「世界最大のテロ支援国」=イランに民主化呼び掛け-米大統領 (2008-1-13)
→ Iran’s Bank Saderat loses 1/3 of foreign partners: FT (2008-1-5)
→ Five Chinese banks resume deals with Iran (2008-1-13)
新テロ法案が衆議院本会議で再議決され、賛成多数で可決された。二月にも給油を開始するという。
→ 給油、2月中旬にも再開・法案、11日に成立 (2008-1-11)
→ 早期の給油再開に期待=拉致解決、北に働き掛け継続-米高官(2008-1-11)
→ 在日大使館、相次ぎ歓迎の声明・インド洋給油法成立で (2008-1-11)
→ 仏も日本の補給再開を歓迎 (2008-1-11)
What if the governments or the parties have a talk behind the scene and decide to impose taxes altogether, without going through proper parliamentary debates or the fair judgement of the international courts? Japanese govenment is filing a complaint to WTO against US anti-dumping duties on ball bearing export. What is agonizing is that to counter the measure on the US side, the government is to impose other taxes on import from the US.
→ Japan asks WTO to OK retaliatory steps vs. U.S. over dumping rules (2008-1-11)
政府は11日、インドとのEPA交渉で、関税撤廃率で合意したという。
→ 日インドEPA交渉、関税撤廃率で合意 (2008-1-11)