月曜日, 11月 30, 2009

ホンジュラス大統領選:野党候補の当選確実 米州諸国の対応は二分

ホンジュラスでは29日、大統領選が行われ、国民党ロボ氏が当確という。

セラヤ大統領とクーデター政権は、自由党所属。

2日にはセラヤ大統領の復職を国会で審議するという。

ホンジュラス大統領選:野党候補の当選確実 米州諸国の対応は二分 (2009-11-30)
Honduras parliament to decide Zelaya\'s fate after election (2009-11-18)

ウルグアイ大統領選、元左派ゲリラのムヒカ氏勝利

ウルグアイでは29日、大統領選が行われ、ホセ・ムヒカ上院議員が当確という。

ウルグアイ大統領選、元左派ゲリラのムヒカ氏勝利 (2009-11-30)

スイスでモスク尖塔の建設を禁止、国民投票で可決

スイスでは29日、ミナレットの建設禁止を問う国民投票が行われ、可決されたという。

憲法や欧州人権条約に違反するという指摘があるという。

スイスでモスク尖塔の建設を禁止、国民投票で可決 (2009-11-30)
France\'s FM Bernard Kouchner condemns Swiss minaret ban (2009-11-30)

温室ガス削減でリード役を=EUに目標上積み要求-中国首相

中国とEUは30日、定例の首脳会合を行ったという。

中国の温家宝首相は、EUに対し、CO2削減目標の上積みを求めたという。

温室ガス削減でリード役を=EUに目標上積み要求-中国首相 (2009-11-30)

露、仏の最新鋭揚陸艦購入交渉…周辺国は懸念

ロシアのプーチン首相は26日、フランスのフィヨン首相と会談し、揚陸艦ミストラルの購入について協議したという。

全長約200メートル、要員1000人程度に加え、ヘリコプター16機、戦車13両を搭載できるという。

推定価格は5億ユーロ(約650億円)で、軍艦売却を目指すフランスの姿勢に国際社会の反発があるという。

ロシアは昨年、グルジアを侵攻している。

露、仏の最新鋭揚陸艦購入交渉…周辺国は懸念 (2009-11-30)

双方に売って軍拡で儲けようというのか、反米なのか、裏取引なのか。

メドベージェフ・ロシア大統領は、NATOに代わる、新たな欧州安保条約を提案したという。

メドベージェフ・ロシア大統領:新しい欧州安保条約の草案公表 (2009-11-30)

日曜日, 11月 29, 2009

郵政民営化巡り、亀井・竹中両氏が激論

亀井金融・郵政担当相と竹中平蔵・元総務相は28日、読売テレビの番組で郵政民営化について議論したという。

郵政民営化巡り、亀井・竹中両氏が激論 (2009-11-28)

土曜日, 11月 28, 2009

バングラデシュでフェリー沈没、28人死亡 1000人以上乗船か

バングラデシュでは27日、フェリーの事故により、少なくとも26人以上が死亡したという。

フェリーには1000人以上が乗船していたという。

バングラデシュでフェリー沈没、28人死亡 1000人以上乗船か (2009-11-28)
Bangladesh ferry toll rises to 26: official (2009-11-28)

ロシアで特急列車脱線、犠牲者多数 テロの可能性大と鉄道当局

ロシアでは27日、モスクワからサンクトペテルスブルグの列車で脱線事故により多数の死者を出したという。

ロシアで特急列車脱線、犠牲者多数 テロの可能性大と鉄道当局 (2009-11-28)

EU、欧州委員の担当を発表 競争政策にアルムニア氏

EUのバローゾ欧州委員長は27日、競争政策担当にアルムニア氏、通商担当にデフフト氏の担当を発表したという。

EU、欧州委員の担当を発表 競争政策にアルムニア氏 (2009-11-28)

二階氏秘書、立件へ 西松献金900万円虚偽記載の疑い

東京地検特捜部は27日、二階俊博前経済産業相の秘書を西松献金900万円の虚偽記載の疑いで立件するという。

西松建設の献金問題ではこれまで、民主党の小沢氏の公設第一秘書ら3人が逮捕されている。

二階氏秘書、立件へ 西松献金900万円虚偽記載の疑い (1/2ページ) (2009-11-28)
西松献金、小沢氏団体の公設第1秘書ら3人逮捕 献金総額2億円近くか (1/3ページ) (2009-3-3)
西松建設政治団体

金曜日, 11月 27, 2009

メッカ大巡礼、インフル警戒 250万人が参加

サウジアラビアのメッカでは26日、ハッジ(大巡礼)で多く信徒が参加しており、今年は推計で海外から約160万人、計約250万人が参加しているという。

メッカ大巡礼、インフル警戒 250万人が参加 (2009-11-27)

地球温暖化対策:CO2抑制、中国が初の数値目標 GDP当たり40~45%減

中国政府は26日、地球温暖化対策について、GDP単位あたり40~45%の二酸化炭素排出量を削減すると発表したという。

COP15には、温家宝首相が出席するという。

地球温暖化対策:CO2抑制、中国が初の数値目標 GDP当たり40~45%減 (2009-11-27)

木曜日, 11月 26, 2009

アフガン大規模増派なら「戦争税の導入必要」 米下院委員長

米国では、アフガニスタンでの作戦に関する費用をまかなうため、「戦争税」を課税する案が出ているという。

アフガン大規模増派なら「戦争税の導入必要」 米下院委員長 (2009-11-24)

世界の軍事費の半分を占めるのが、米国国家予算、つまり米国人の税金という。人件費の占める割合は大きいが、軍事産業に流れる税金も巨大な額にのぼり、2007年にはロッキード・マーティン社の軍需部門収益は385億ドルという。

世界の軍需産業収益ランキング

アフガニスタンでの作戦「不朽の自由作戦」では、ISAFの67000人が関わるという。南部ヘルマンド州などでは治安が悪化しており、駐留している英軍は大きな被害を出している。手製爆弾IEDによる被害が増大しており、装甲車の装甲を厚くするなど対策がとられているという。

タリバンは、アルカイダをかくまったとして非難されており、ムハンマド・オマル首長はパキスタン軍の保護下にあり、声明を発表して増派に反対したという。ブルハーヌデッィーン・ラッバーニー首相はイスラム協会の最高指導者といい、国民戦線の党首という。米軍とNATOに協力し、カルザイ大統領になるまで大統領の座にあったという。

タリバン指導者、カラチに潜伏?=パキスタン情報機関が支援-米紙 (2009-11-21)

オバマ米大統領領は、近日中にアフガン戦略を発表するとされていますねー

「平和」「戦略」「強さ」を、優先順位をどう考えているのか。 「なぜ戦争したがっているのか」。武器を買うとどこにめぐるのか、どの程度の成果を期待しているのか。

知るための努力をすべき、ですね。

ロシア 獄中で診療を拒否され、死亡

ロシアでは、セルゲイ・マグニツキィ氏が11月16日、獄中で診療を拒否され、死亡した件で調査がなされているという。エルミタージュ・キャピタル・マネージメントの税に関する詐欺で投獄されたマグニツキィ氏は、診療と引き換えに不利な証言を強制されたという。メドベージェフ大統領は調査を命じたという。

Ministry defiant over Russian lawyer's death (2009-11-26)

イスラエル、入植地住宅着工の一時凍結を決定

イスラエル政府は25日、入植地の新規着工を10カ月遅らせると発表したという。

イスラエル、入植地住宅着工の一時凍結を決定 (2009-11-26)

COP15:米大統領が出席「05年比17%削減」表明へ

米政府当局者は25日、オバマ米大統領が来月コペンハーゲンで開催されるCOP15に出席すると発表したという。

COP15:米大統領が出席「05年比17%削減」表明へ (2009-11-26)

気候に関する政府間パネル(IPCC)は25日、地球温暖化で気温が7℃、海面が1~2m 上昇する可能性があると発表したという。

21世紀末、海面1〜2メートル上昇 米欧などの研究者発表 (2009-11-25)

水曜日, 11月 25, 2009

ホンジュラス:セラヤ氏復帰、来月2日審議

ホンジュラスでは28日、大統領選挙が行われる。同国ではセラヤ大統領が6月28日にクーデターによって国外追放されており、セラヤ大統領の復職をめぐって数ヶ月にわたり、ストとデモが行われた。セラヤ大統領は帰国後のブラジル大使館に避難しており、選挙を認めないと述べたという。米州機構(OAS)は選挙を認めない考えを表明しているという。セラヤ大統領は、最低賃金を上げる法案を通し、チキータなど米国企業や富裕層の反発を買い、通説では再選を可能にする憲法改正への意見投票に対する反発でクーデターになったとされている。ただし、同国を巡る報道にはロビイストの影響が強いとされている。

ホンジュラス大統領選まで1週間 国際社会の承認不透明 (2009-11-23)

セラヤ大統領は、「クーデター政権下での選挙を承認すれば、クーデターを容認することになる」と述べ、選挙に正当性がないとの立場を示しているという。

ホンジュラス:セラヤ氏復帰、来月2日審議 (2009-11-19)

「インドは不可欠のパートナー」、米印首脳会談後にオバマ大統領

オバマ米大統領はインドのシン首相と会談し、来年の訪印を約束するなど両国の結束を強調したという。

地球温暖化対策について米大統領は、シン首相や中国首脳らと「強力な実践上の合意」に達したと述べたという。

鳩山首相は20日、12月29,30日にインドを訪問する予定という。

「インドは不可欠のパートナー」、米印首脳会談後にオバマ大統領 (2009-11-25)

火曜日, 11月 24, 2009

温室効果ガス濃度、昨年は過去最高に


世界気象機関(WMO)は23日、温室効果ガスの濃度が2008年に過去最高となったことを発表したという。

二酸化炭素の世界平均の大気中濃度は、385.2ppm、一酸化二窒素は321.8ppm、メタンは1797ppb(per billion)となり、昨年を超えて過去最高値となったという。

一酸化炭素に比較して、メタンガスは21倍、一酸化二窒素は310倍の温室効果があるという。

温室効果ガス濃度、昨年は過去最高に (2009-11-23)
温暖化に歯止め掛からず=温室ガス濃度、過去最高更新-08年 (2009-11-24)
温室効果ガス:大気中濃度、観測史上最高--08年世界平均 (2009-11-24)
温室効果ガス

米政府は、来月デンマークのコペンハーゲンで開催されるCOP15で温暖化ガスの削減目標を発表するとホワイトハウス高官が発表したという。

米がCOP15で削減目標提示へ 政府高官 (2009-11-24)

削減目標の発表は、COP15前になるという。

米政府、温暖化ガス削減目標をCOP15前に公表へ (2009-11-24)

表で、硫化物の値だけが改善されているのは、よく知られている通り、排出権取引の制度が功を奏したためです。

国内排出権取引

日中韓、新型インフル・食品安全性の情報を迅速共有へ

日本・中国・韓国の保健担当相による会合が23日、東京で開催され、新型インフルや食品安全に関する情報についての意見交換などを盛り込んだ共同宣言を発表したという。

日中韓、新型インフル・食品安全性の情報を迅速共有へ (2009-11-24)

日本側は、中国製の「毒入りギョーザ事件」の解決を要請したという。

フィリピンが非常事態宣言、政治家一行殺害事件の死者46人に



フィリピンのミンダナオ島マギンダナオ州で23日まで、46人の遺体が発見された事件で、アロヨ比大統領はマギンダナオ州と隣接するスルタンクダラット州とコタバト市に非常事態宣言を宣言したという。マギンダナオ州のアンパチュアン現知事が事件に関与した疑いがもたれているという。殺されたのは、副町長のマグダダトゥ氏の親族や側近、記者らという。

フィリピンが非常事態宣言、政治家一行殺害事件の死者46人に (2009-11-25)

月曜日, 11月 23, 2009

インドネシアのスマトラ島沖で291人乗船のフェリー沈没、29人死亡


View Larger Map

インドネシアのスマトラ島では22日、300人近くを乗せたフェリーが沈没し、これまで29人の死亡が確認されたという。乗客の数は特定されておらず、救出作業が続いているという。

インドネシアでは、フェリーの事故が多発しており、年に数百人もの犠牲者が出るという。

フェリー沈没 乗客29人死亡 インドネシア (2009-11-23)
インドネシアのスマトラ島沖で291人乗船のフェリー沈没、29人死亡 (2009-11-23)
インドネシア・スマトラ島の沖合で291人が乗ったフェリーが沈没 29人の死亡を確認 (2009-11-23)

梁・中国国防相:26日から来日 北朝鮮訪問後に

中国の梁光烈(リアン・グアンリー)国防相は22日、平壌入りし、5日間の北朝鮮訪問を開始したという。

中朝の軍事協力促進 中国国防相が訪朝、非核化も暗に促す (2009-11-23)

国防相は26日に来日する予定という。

梁・中国国防相:26日から来日 北朝鮮訪問後に (2009-11-23)

ルーマニアで大統領選、決選投票の見込み

ルーマニアでは22日、大統領選が行われ、現職のトライアン・バセスク大統領と社民党のミルチャ・ジョアーナ党首による決選投票(12月6日)になる可能性が高いという。

ルーマニアで大統領選、決選投票の見込み (2009-11-23)
ルーマニア:大統領選 有力2候補が激しく競り混戦模様 (2009-11-23)
ルーマニアで大統領選投票 現職と左派が接戦 (2009-11-23)

日曜日, 11月 22, 2009

米国上院 医療保険制度改革法案が審議入り

米国上院で日本時間22日、医療保険制度改革法案が審議手続きに関する採決が行われ、60-39で可決されたという。

Healthcare bill passes first U.S. Senate test

人命がかかっているという重要性を表す数値は何か。「民主主義」できちんと反映されるのか。と、政治闘争を見ると誰でも思うだろう。野党が法案を出している。意味の分からないはずはない。保険がなくて死に直面する社会体制の貧困は、生き残った人間だけが語れる。もっとも、だから将来的には改善されるという確約ともいえる。

小指を怪我して病院へ行き、内出血をかき出して安心するという過程が、個人の生活の安定と平和をもたらす。包帯でぐるぐる巻きにして、どうしようかと悩む悲劇は、ためらいそのものが人間の価値の否定である。利益の追求、価格による治療、医療に、浮いた費用をコミッションとする会社組織がある。

公共性の重視される業種に、自主管理は不可能である。道路を有料にして資金が自由に使えるなら、料金を下げられるのは社会的な存在でしかない。私企業が資金を募って道路を建設し、料金を設定するならそのような政府そのものがまったく不要である。道路を取り仕切る別の「政府組織」ができあがる。

アングロサクソン対大陸の構図は、時代に即しているのか。どちらに加担するかで、何をいまさら議論しようというのか。彼らはどちらも、とうに安心と保証を国民に約束している。政府の役目はなんなのか。困難な状況にいる人々を助けるのが、集団でいることの意味ではないのか。病気や怪我で苦しむ人々に、借金を負わせるなどあっていいことなのか。

土曜日, 11月 21, 2009

台湾札幌事務所、来月1日開設

台北中日経済文化代表処では20日、12月1日に札幌事務所(総領事館)を開設するという。

台湾札幌事務所、来月1日開設 (11/21 08:49) (2009-11-21)

山形県では、台湾からの旅行客が今年1,2月に約25%増加したという。

外国人観光客「台湾」25%増 (2009-11-21)

首相 年内にインド訪問

鳩山首相は20日、12月29,30日にインドを訪問する方向で調整に入ったという。

12月10,11日には、インドネシアのバリ島で開催される国際会議の民主主義フォーラムに出席し、ユドヨノ大統領と共同議長を務めるという。

首相 年内にインド訪問 (2009-11-21)

金曜日, 11月 20, 2009

対北朝鮮、「制裁強化が必要」で一致 国連安保理非公式会合

国連安保理は19日、北朝鮮に対し制裁強化が必要との認識で一致したという。

対北朝鮮、「制裁強化が必要」で一致 国連安保理非公式会合 (2009-11-20)

北朝鮮に拉致問題解決を要求 国連委、5年連続で決議

国連総会第3委員会では19日、北朝鮮に対する人権決議案を採択したという。12月に総会で採択後、正式に成立する予定という。決議案では、拉致問題の解決を要請し、拷問・公開処刑などの続く状況に懸念を示したという。

委員会では同日、ビルマ(ミャンマー)の人権状況を非難する決議案を採択したという。

北朝鮮に拉致問題解決を要求 国連委、5年連続で決議 (2009-11-20)

ロシア、死刑を廃止 憲法裁「認めず」と決定

ロシアは死刑制度を廃止したという。

「欧州人権条約死刑廃止議定書」の議会への批准が済み次第、刑法を改正し、正式に死刑制度を廃止するという。

プーチン首相およびメドベージェフ大統領は、死刑制度反対を明言しているという。

ロシア、死刑を廃止 憲法裁「認めず」と決定 (11/20 07:36) (2009-11-20)

EU初代大統領にファンロンパイ・ベルギー首相

EU(欧州連合)は19日、大統領にファンロンバイ・ベルギー首相、外交安全保障上級代表にアシュトン欧州委員を任命したという。

【動画】EU、12月1日に新設される首脳会議の常任議長にベルギーのファンロンパイ首相を選出 (2009-11-20)
EU初代大統領にファンロンパイ・ベルギー首相 (2009-11-20)
EU初代大統領にファンロンパイ・ベルギー首相 (2009-11-20)

中国国防相、北朝鮮・日本・タイの3か国訪問へ

梁光烈(Liáng Guāngliè)・中国国防相は22日から、北朝鮮、日本、タイの3カ国を歴訪するという。

中国国防相、北朝鮮・日本・タイの3か国訪問へ (2009-11-20)

インドと中国の間では、熾烈な軍拡競争があるんですね。バングラデッシュのチッタゴンには中国海軍の施設があり、アッサム解放統一戦線には中国が支援している疑いがあるそうです。

パラダイム転換のさなかのインド対外戦略 (ディプロ)

こういう状況で、民主党政権は「新日中友好21世紀委員会」というのを発表したそうです。日本側のメンバは作家・大使・教授・宇宙飛行士。ちなみに座長が西室東証取引所会長。

有識者会議「新日中友好21世紀委員会」 (2009-11-20)

いったいいくらぐらい動くんだろう(笑)。

報告書がありますね。

胡錦濤国家主席の演説のような。

新日中友好21世紀委員会最終報告書 (2009-11-20)

旧メディアへの賄賂のようにも、見えないことはない。

連中の友好の定義は軍事にかかわらないってだけですからねー

武器輸出、軍事拡大、北朝鮮の解決が遠のくだけではないでしょうか。

政治とカネ、政権直撃か 土地購入資金も不透明 小沢氏裏金疑惑

民主党の小沢氏に対する、ゼネコンからの裏金疑惑が18日、東京地検特捜部の捜査で分かったという。

小沢氏の元公設秘書、大久保隆規被告は政治資金規正法違反で刑事告発され、事情徴収を受けている。

小沢氏の資金管理団体「陸山会」をめぐる収支報告書について、政治資金規正法違反(不記載など)の罪で石川知裕衆院議員らが特捜部に告発されているという。

政治とカネ、政権直撃か 土地購入資金も不透明 小沢氏裏金疑惑 (1/2ページ) (2009-11-20)

木曜日, 11月 19, 2009

北の武器取引横行 偽装で制裁逃れる

北朝鮮は安保理決議を無視し、目録の改ざんやダミー会社を使用して武器取引を続けているという。安保理の北朝鮮制裁委員会の専門家パネルが18日までに中間報告書で発表したという。報告書によると、「鴨緑江開発銀行」や「朝鮮光星銀行」など制裁リストにない団体を用いて武器輸出を続けているという。

北の武器取引横行 偽装で制裁逃れる (2009-11-19)

中国企業から3000万ドル収賄=銅開発に絡みアフガン鉱山相-米紙

アフガニスタンのアデル鉱山相は、中国冶金(やきん)科工集団公司から約3000万ドルの賄賂を受け取り、アイナク銅鉱山の採掘権を与えたという。米当局者の話として、ワシントンポスト紙が伝えたという。アデル鉱山相は同紙の取材に収賄を否定したという。

中国企業から3000万ドル収賄=銅開発に絡みアフガン鉱山相-米紙 (2009-11-19)

平野官房長官:機密費1億2000万円請求、認める 使途は明かさず

平野官房長官は19日、鳩山政権の発足後、計1億2千万円の官房機密費を受け取ったことを認めたという。

官房機密費は、国会対策と餞別に使われるという。「与野党問わず、直接国会の委員長クラスらを呼び、1人200万~300万円を手渡した。難しい法案をうまくまとめてくれ、という趣旨だ」(元長官)

平野官房長官:機密費1億2000万円請求、認める 使途は明かさず (2009-11-19)
官房機密費、毎月1億円 経験者は使い勝手のよさ証言(1/2ページ) (2009-11-19)
機密費の使途公表、慎重に検討と官房長官 (2009-11-19)

日本は2700億円の支援強調 食料サミット閉幕、先進国の影薄く

政府は18日、FAO(国連食糧農業機関)主催の食料サミットで、30億ドル(約2700億円)の農業支援を今後3年間で実施すると改めて説明したという。

日本は2700億円の支援強調 食料サミット閉幕、先進国の影薄く (2009-11-19)

【釜山射撃場火災】日本の暴力団、射撃訓練で利用 公然の秘密

韓国の釜山で起きた室内射撃場火災で、射撃場関係者らは「観光で訪れた日本のヤクザが、韓国の射撃場で射撃を楽しんだり、射撃練習をしているのは公然の秘密」と話したという。

【釜山射撃場火災】日本の暴力団、射撃訓練で利用 公然の秘密  (2009-11-19)

水曜日, 11月 18, 2009

イスラエル、入植地への新規住宅建設を承認 米国は失望

イスラエル政府は東エルサレムへの、約900棟の入植を承認すると発表し、ギブス米大統領報道官は非難声明を発表したという。

パレスチナ政府は、入植禁止を和平交渉の条件としているという。

イスラエル、入植地への新規住宅建設を承認 米国は失望 (2009-11-18)

北朝鮮、中国の朝鮮族200人を拉致 韓国紙報道

朝鮮日報によると、北朝鮮は、過去10年間に中国人約200人を拉致していたという。

中国当局は経済移民として非難しており、帰還すれば厳罰に処されるという。

脱北者支援した朝鮮族ら200人、北朝鮮が拉致(上) (2009-11-18)
見せしめ? 北朝鮮、中国人200人を拉致か  (2009-11-18)
北朝鮮、中国の朝鮮族200人を拉致 韓国紙報道 (2009-11-18)

米中首脳会談 新時代における米中関係の進展をうたった共同声明発表



北京では17日、米中首脳会談が行われ、経済(人民元レート)・環境(COP15)・核問題(北朝鮮・イラン)・人権問題(チベットなど)について記者会見での発表があったという。

米中首脳会談 新時代における米中関係の進展をうたった共同声明発表 (2009-11-18)

米国では失業率が上がっており、海外での工業生産は「雇用をもたらさない」として批判が高まっております。
仕事を失った米国人が、よろこんで中国製品が安いといって買うかどうか。

The President Obama is, always associated with high hopes -- partly because in the way of his existence, that in the conviction that there are someone who can, or I just can not figure it out. I say, I can not help hoping for the better. I notice myself listing things up out of hopes that something could be done. To deal with China, to say something not in accordance with their likings, does seem to be an easy task, even with the polls that suggest they are in the opinion that Chinese economy is hurting the US's due to the trade imbalances.

The President's voice was harsh when the talk finished with the President Hu at the press conference. I saw the strain on the faces of people there. The press conference was held in such an atmosphere. If choking is not the word, that something kills your nerves. The rigid and fixed expression of the President Hu's face and his anger over the word human rights, was a flat refusal out of -- someone who knows where the power lies. He started with empty words, continue on with abstract, then finished off as scheduled. He does not like to be threatened -- naturally, for he has known to get it in an instant, with an order that involves something fatal. He is not to be understood. The human compassion is not something to be understood -- however easier in some cases with the people in the same religion, is a intricate and tangible part of human emotions.

The President Hu's tenor voice is high in tones, constantly and steadily flows, uttered in ceremonial way, and I do not know how they are dealing with him. Anything as easy as to checking food safety has never got the momentum. To whom are they selling those dangerous foods? The misery of the North Koreans and the abductees have never draw comments from any of the Chinese officials. The danger of nuclear and other arms race does not seem to get them to senses. They do not have ears. They only have powers associated with money coming through greedy enterpreneurs.

70 percent of Americans see China as economic threat: poll

火曜日, 11月 17, 2009

ほかにも未公表施設の疑い=秘密建設のイランを批判-IAEA

IAEA(国際原子力機関)は16日、イランのウラン濃縮施設の査察結果を発表したという。

報告では、未申告での施設建設を協定違反にあたると明言しているという。

さらに報告では、IAEAは核施設の開発時期が2002年から2004年としており、イラン側の発表と食い違っているという。

報告書では、イランが明らかにしていない核施設がある可能性があると指摘しており、核開発の監視をつづけるとしている。

【動画】IAEA、イラン査察の結果まとめる (2009-11-17)
イラン新核施設、「06年建設再開」 IAEAが報告書 (2009-11-17)
ほかにも未公表施設の疑い=秘密建設のイランを批判-IAEA (2009-11-17)

イランへガソリンを輸出している中国では、米中首脳会談が行われており、中国へはイランの核問題解決への協力が要請されているという。

オバマ米大統領、中国主席に対イラン政策協力要請
Obama says world urgently watching US-China talks

COP15へ閣僚級準備会合、コペンハーゲンで

12月のCOP15(第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議)の閣僚級準備会合が16日、コペンハーゲンで始まったという。

COP15へ閣僚級準備会合、コペンハーゲンで (2009-11-16)

米大統領が上海で対話集会、ネット規制に反対

オバマ米大統領は16日、上海で集められたおよそ500人の大学生らとの対話集会を開催したという。

大統領は「情報の流れが自由になればなるほど社会は強固になる。各国の国民が自分の政府に説明責任を負わせることができるからだ」と述べ、ネット規制を批判したという。

【動画】中国訪問の米・オバマ大統領、中国首脳との会談を前に対中批判の姿勢見せる (2009-11-17)
米大統領が上海で対話集会、ネット規制に反対 (2009-11-17)
オバマ大統領:中国に「自由」求める…関係強化も強調 (2009-11-17)
Remarks by President Barack Obama at Town Hall Meeting with Future Chinese Leaders

オバマ米大統領は、友遠方より来るというコメントに、儒教批判で答えたらしいですね。さすがというべきか。革命で儒教を弾圧したといいますからねー

月曜日, 11月 16, 2009

オバマ米大統領、ミャンマー首相にスー・チーさん解放を要求

オバマ米大統領は15日、ASEAN10カ国首脳らと会談し、ビルマ(ミャンマー)のアウン・サン・スー・チー氏ら政治犯の解放と民主化を要請したという。

米大統領は明日からの4日間の中国訪問を予定している。

オバマ米大統領、ミャンマー首相にスー・チーさん解放を要求 (2009-11-16)

軍事政権と癒着してビルマの通貨で巨額の資金を渡している中国が、経済制裁で懸命に主張してきた米国が話をつけようという動きに賛同するならそれは「逆戻り」であるとしか思えませんね。

中国訪問については、ネットメディアの記事が少ないのがちょっとした驚きです(気になりませんか?)。

到着されたというニュースが入りました。

U.S. President Barack Obama arrives in China (2009-11-16)

日曜日, 11月 15, 2009

成長、雇用確保で協調強化 APEC首脳会議が閉幕

APEC首脳会議では15日、雇用や環境に関する首脳宣言を発表し、閉幕したという。

オバマ米大統領は2011年にハワイでAPEC首脳会議を開催すると発表したという。

成長、雇用確保で協調強化 APEC首脳会議が閉幕 (2009-11-15)

鳩山首相はメドベージェフ露大統領と会談し、経済や領土問題について協議したという。岡田外相は来年初めまでに貿易・経済政府間委員会のため訪ロするという。

領土問題進展へ交渉本格化=日ロ首脳が会談 (2009-11-15)

ロシアと米国の大統領は同日午後、核軍縮やイランの核問題について協議するという。

Russia, U.S. leaders to discuss arms pact, Iran (2009-11-15)

オバマ米大統領は14日、東京での演説で核兵器の廃絶への決意を述べている。

オバマ大統領演説全文(日本語訳)〈4〉 (2009-11-15)
[Video] Obama seeks stronger links in Asia

オバマ米大統領の演説は大統領の姿勢を絶賛する評価がある一方、中国の人権問題、チベットやウイグルなどの発言がなかったという批判がある。

核・拉致解決へ熱い視線 オバマ演説、市民の反応 (2009-11-15)

APEC 包括的成長戦略策定へ 首脳会議開幕

APEC首脳会議が14日開幕し、15日には首脳宣言を採択して閉幕するという。

APEC閣僚会議では12日、共同声明を発表している。

APEC 包括的成長戦略策定へ 首脳会議開幕 (2009-11-15)
アジア太平洋経済協力
第21回APEC閣僚会議 共同声明(仮訳)

台湾ではなく「チャイニーズ・タイペイ」という語が使われている。

温室効果ガス36%削減、ブラジルが目標値

ブラジルのルセフ官房長官は13日、温暖化ガスを2020年までに36.1~38.9%削減するという中間目標を発表したという。

温室効果ガス36%削減、ブラジルが目標値 (2009-11-15)

土曜日, 11月 14, 2009

オバマ大統領、都内でアジア政策について演説

オバマ米大統領は14日、東京でアジア政策について演説し、経済、環境、イランと北朝鮮の核問題や、ビルマの人権問題・民主化などについて述べた。

オバマ米大統領は拉致問題について、北朝鮮に説明を求めるとともに、米国は北朝鮮の脅しに屈しないと述べた。

オバマ米大統領は14日午後シンガポールでAPEC首脳会議に参加後、15日に中国入りするという。

オバマ大統領、都内でアジア政策について演説 (2009-11-14)

The President gave a speech in Tokyo today.

I believe that the Japanese audience pleased the President Obama when he talked about NPT, because it is our consensus that the abolition of nuclear arsonel is essential. I feel quite proud of it. Here we are, we did not need nuclear weapons to achieve our day-to-day living standards. Or rather, we achieved this much because we did not waste budget to nuclear arms.

On the nuclear issue, he said it specifically, on nuclear Iran and North Korea. I would like to say, to consider the technological advancement that North Korea has to Iran with oil money and that what strategies have been taken and what worked. I am hoping that he's got ears that our voices be heard, and wishing we could have more better footing to demand their attentions and cry out loud -- we'd be a far better ally than anybody else.

[Video] Obama: U.S. Won't Be "cowed by North Korea"
[Video] President Obama Speaks on the Future of U.S. Leadership in Asia Pacific Region

演説で、日本は米国にとって北米以外で2番目の貿易相手国だという発言がありました。

日米首脳会談・核についての共同ステートメント

日米両政府は13日、「核兵器のない世界」に向けた共同ステートメントを発表したという。

核保有国に、透明性、検証可能性、不可逆性の原則を尊重した核軍縮
NPT(核拡散防止条約)の重要性を確認
核実験全面禁止条約(CTBT)発行に向けた米国の意思を歓迎
朝鮮半島の非核化
北朝鮮に無条件の6カ国協議復帰を要請
イランの核問題に包括的解決を目指す
2010年の核安全保障サミットに向けて協力
国連安保理決議1540の完全履行で協力
民生用原子力物資・施設に最高レベルの防護を確保することを確認

日米首脳会談・核についての共同ステートメント (2009-11-13)

米政府は12日、対イランの経済制裁を1年延長している。

米国、対イランの経済制裁を1年延長、核交渉停滞など背景に (2009-11-13)

さらに同日、米司法省はイラン系団体「アラビ財団」がイラン国営メリ銀行に送金を続けてきたとしてニューヨークの連邦地裁に資産差し押さえを申し立てたという。

米当局、イラン団体の資産差し押さえ申請 国営銀行に送金と (2009-11-13)

オバマ米大統領は14日の講演に、拉致被害者家族会の飯塚代表や横田前代表夫妻を招待しているという。

オバマ大統領:14日の講演に拉致被害者家族を招待 (2009-11-13)

金曜日, 11月 13, 2009

日米首脳:「核なき世界」共同文書発表へ

オバマ米大統領は13日来日し、鳩山首相と会談するという。

会談では、地球温暖化対策に関する協議加え、共同文書「核兵器のない世界に向けた日米共同イニシアチブ」を発表するという。

c (2009-11-13)
「核のない世界」共同文書、日米首脳会談で発表へ (2009-11-13)
「核廃絶」で共同文書=13日の首脳会談で発表-日米 (2009-11-13)
【動画】 オバマ大統領が今夕来日、首脳会談へ (2009-11-13)

オバマ米大統領の来日は、(ネット系メディアより)ツイッターで盛り上がりを見せているようです(意外)。

twitter 検索結果

火曜日, 11月 10, 2009

米大統領、COP15出席に意欲=訪中で人民元問題も提起-通信社インタビュー

米オバマ大統領は9日、ロイター通信との会見で、COP15(国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議)について、大枠合意の条件が整えば出席する意向を明らかにしたという。

米大統領、COP15出席に意欲=訪中で人民元問題も提起-通信社インタビュー (2009-11-10)

政府がアフガン支援策を決定 元兵士社会復帰など4500億円規模

政府は10日、アフガニスタンとパキスタンへの支援に、5年間で約50億ドル(約4500億円)の支援を決定したという。

日本の支援額は、英国を上回って米国に次ぐ規模という。

政府がアフガン支援策を決定 元兵士社会復帰など4500億円規模 (2009-11-10)

自衛官の派遣は見送るという。

自衛官派遣見送り=対テロ、日本の存在感に陰りも-アフガン支援 (2009-11-10)

「心から歓迎したい」 米大統領の「将来訪問」発言で被爆地市長

オバマ米大統領が任期中に広島・長崎を訪問したいと述べたことについて、広島市の秋葉市長と長崎市の田上市長は10日、連名で心から歓迎したい、できるだけ早く実現することを期待すると述べたという。

「心から歓迎したい」 米大統領の「将来訪問」発言で被爆地市長 (2009-11-10)
被爆地訪問に意欲=核拡散防止で日本の貢献評価-米大統領 (2009-11-10)
オバマ米大統領:被爆地訪問に意欲「在任中に、名誉なこと」 (2009-11-10)

日曜日, 11月 08, 2009

鳩山首相、米大統領来日1日延期に理解示す

オバマ米大統領は12,13日の来日予定を変更し、1日延期とする案を打診、鳩山首相は理解すると述べたという。

鳩山首相、米大統領来日1日延期に理解示す (2009-11-8)

岡田外相は、普天間の米軍基地移転問題に関し、日米首脳会談では踏み込まないと述べたという。

普天間結論、越年も=日米首脳会談では踏み込まず-岡田外相 (2009-11-8)

一方、中国政府はアフリカ諸国へ100億ドル(約9000億円)の無利子融資を提供すると発表したという。

中国首相、アフリカ諸国へ100億ドル融資を発表 (2009-11-8)

中国政府は、8日の「日中省エネルギー・環境総合フォーラム」で、政府出資の日中環境資金の設立を提案しているという。

日中、環境42事業の協力で合意 中国、環境基金の設立を提案 (2009-11-8)

医療保険改革法案、米下院で可決

米国下院では7日、医療保険改革法案が可決された。

医療保険改革法案、米下院で可決 (2009-11-8)

米国では、医療費も高く、年収によって平均寿命が異なる。

金曜日, 11月 06, 2009

Obama Announces Endorsements for House Health Bill

The US President Barack Obama announced on Thursday that he welcomes the endorsements from the AARP and American Medical Association of health care reform.

Obama Announces Endorsements for House Health Bill (2009-11-5)

Democrats advance hotly contested US climate bill



The US Senate committee on Thursday passed the climate bill by 11-1 vote.

Democrats advance hotly contested US climate bill (2009-11-5)

In the University library, there are numbers of books on climate change . I was rather shocked at the seriousness of them in how they are taking the crisis, especially after watching a TV show. I sort of knew that more than 90% of the papers say the crisis is real and human made, and there seem to be a gap there.

Marines survive small IED

Marines survive small IED

Their motive probably is not to keep the world in order, nor to protect the country. It could be to kill the enemies, to feel right. Therefore, they are not there to rule, nor even for profits. The huge spending money and lives on the military machine does not seem to bother them while it stopped short of making them think about the war. It must be something like "Listen, the enemies are there, Let's go and kill them."

There are articles of PTSD, the hardship that the soldiers face to adjust to society that hardly seem to notice what the war is. They do not recognize any intelligence outside its territories. No matter how they look in Iraq, among the poverty stricken rural areas in Afghanistan, the efforts to single out what really is the hierarchy in each society is the key to success.

The talks of collition in Afghanistan do not seem to be making progress. While each trying to rule over the other, the lack of order will results in extremists in terms of their interpretation of religious matters and in terms of the means of pursuing the objectives. They seem to be there yet to take interests in the intricacies of the power balance of the tribes.

On the other hand, there is a talk of sending the Japanese defense forces to Afghanistan. Total 140 civilians are already there for reconstruction works. The government is preparing for four billion dollar gift to the States for this sort of operations. Or is it this -- this sounds familiar -- you do not have to know all this? Money well spent?

Japan eyes $4 bil in civilian aid to Afghanistan over 5 years

火曜日, 11月 03, 2009

U.S. Backs U.N. Committee Call for Nuclear Disarmament

The United States finally backed UN resolution for Nuclear Disarmament. But there is hardly any coverage in the news. The first committee of the UN Security Council passed a resolution that urges all UN nations "take further practical steps and effective measures toward the total elimination of nuclear weapons."

U.S. Backs U.N. Committee Call for Nuclear Disarmament

They are obstinate, too rigid on the power of force and the nuclear weapons, even after the President's speech in the Czech Republic which at that time was, what is the point, it is too obvious, that we should get rid of nukes, for among other human reasons, the total destruction of the world is inevitable otherwise. Now I find nothing ever in response to the movement or rather willful silence over the matter -- this is inhuman, incomprehensible to me. The Americans aren't living in dreams, they are sending forces out, money is spent on their weapons, people got killed, and the names are on the web.

"Using of forces should the last resort" was quoted from Sunzi. There is no sign of their trying using this tactics. It might be said that they want to send forces, too eagar to kill, and die in glory. I did not expect this. I do not get their calculations either. They say, the war machine is the thing. It may be so. It is almost as if, they are trying to scare off enemies by being brutal. It may be so.

日曜日, 11月 01, 2009

United Nations - Climate Change Conference - Dec 07 - Dec 18 2009

As President Obama announced $3.4 billion grants for "smart grid" on 27th, Department of Energy Secretary Steven Chu refer to a surprising referral on the same day to Chinese governments' actions for the environment, that the governments is spending $9 billion a month on clean energy.

President Obama delivers remarks at solar energy center
Secretary Chu's Testimony to the Senate Committee on Environment and Public Works

For those who would like to know more of the issues concerning climate change, the incoming COP15 on December 7 to 18 has a official website. I found the "Climate Quiz" page is quite interesting and intriguing. You must register, though, to participate in the quizzes. There are five sets of questions. Just click on "status" button on the top.

United Nations - Climate Change Conference - Dec 07 - Dec 18 2009