easai's Blog Page

主に国際ニュースに関するブログです。

水曜日, 1月 20, 2010

ジュネーブ軍縮会議:開幕

ジュネーブで19日、軍縮会議が開会したという。

→ ジュネーブ軍縮会議:開幕 (2010-1-20)
→ ジュネーブ軍縮会議空転…核カットオフ交渉焦点 (2010-1-20)
→ カットオフ条約が焦点=実質討議を開始へ-ジュネーブ軍縮会議 (2010-1-20)
投稿者 easai 時刻: 7:53 午前
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: CD
次の投稿 前の投稿 ホーム

ブログ アーカイブ

  • ►  2013 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2011 (262)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (17)
    • ►  4月 (23)
    • ►  3月 (19)
    • ►  2月 (74)
    • ►  1月 (119)
  • ▼  2010 (1560)
    • ►  12月 (114)
    • ►  11月 (121)
    • ►  10月 (121)
    • ►  9月 (117)
    • ►  8月 (95)
    • ►  7月 (141)
    • ►  6月 (169)
    • ►  5月 (138)
    • ►  4月 (97)
    • ►  3月 (91)
    • ►  2月 (152)
    • ▼  1月 (204)
      • ミサイル迎撃システム配備急ぐ=イラン脅威にらみ湾岸諸国に-米
      • 冷凍食品続く落ち込み 中国製ギョーザ事件から2年
      • 日本漁船にヘリから銃撃、20カ所に銃撃痕
      • 小沢氏関連団体 資金洗浄か迂回で1千万円、陸山会へ
      • 小沢氏関連団体 不記載入金 計21億円に
      • 対イラン制裁、強化法案を可決 米上院
      • ハイチ大地震で活動した国際緊急援助隊が帰国
      • 英国:ブレア氏証人喚問
      • 全米13路線で高速鉄道整備=雇用効果狙う-オバマ大統領
      • 対アフガン 120億円基金創設 支援会議、年内にも委譲手続き
      • 自民党:山崎氏、保岡氏、公認見送り通知、片山氏見送りの方向へ
      • 未記載の4億円、元秘書「入金の一部指示」
      • イランの活動家処刑を非難=米
      • 米議会、トヨタ問題で公聴会=大量リコールを調査
      • 新核軍縮条約「締結は間近」 米ロ大統領一致
      • アフガン会議、日英主導でタリバンの社会復帰事業を推進へ
      • カーネギーホールで日本祭 12月、小沢氏が芸術監督
      • イラン反政府抗議行動、関与の2人初の死刑執行
      • ドビルパン前首相に無罪判決=仏大統領の失脚画策事件
      • 「世界一の米国」堅持=雇用創出、財政再建に全力-初の一般教書演説・オバマ大統領
      • ロボ新大統領が就任=セラヤ氏は事実上亡命-ホンジュラス
      • 仏大統領、米政府の金融規制強化策を支持
      • オバマ大統領、ユーチューブで一般教書演説への質問受け付け
      • ガイトナー米財務長官、AIGの情報開示めぐる決定への関与を否定
      • ノリエガ氏の異議却下 フランスに引き渡しへ
      • 山口大で教授ら十数人不正経理、総額1億円超か
      • 県不正経理 3職員、29日付で懲戒免
      • 横浜市でも数億円の不正経理が発覚
      • 74年韓国の民青学連事件 日本人に無罪判決 名誉回復
      • スリランカ大統領選、現職が再選
      • ギリシャ、中国に国債購入要請へ 約3兆1500億円 欧米紙報道
      • 地元警察トップ自殺か、ダボス会議責任者
      • 米大統領、ホワイトハウス上級職員らの昇給を凍結へ
      • 小沢氏の参考人招致「必要だ」
      • 北朝鮮の兵器輸出、カザフの武器商人が黒幕
      • ペルー:マチュピチュ周辺で豪雨 日本人観光客ら足止め
      • イスラム女性のブルカ着用禁止、フランス議会が提言
      • トヨタ、リコール対象車販売停止 カローラなど8モデル
      • S&P、日本長期国債の格付け見通しを引き下げ
      • 政府、温室ガス25%削減目標を提出
      • 政府、ハイチにPKO派遣 300人規模、自衛隊に準備命令発令
      • ダライ・ラマ特使と中国当局、対話再開へ
      • 中国のネット検閲容認しない、米高官改めて強調
      • 09年の極東ロシア、日本からの車輸入が9割減
      • 米露の核軍縮交渉、2月1日に再開
      • 自民、小沢氏招致へ攻勢=首相は防戦に躍起-衆院予算委
      • チベット亡命政府、中国当局との対話再開へ
      • スーチーさん11月に釈放と内相 選挙後か前かは不明
      • 【ハイチ大地震】陸自施設部隊をPKO派遣へ 道路復旧など支援
      • 1票の格差2倍超、広島高裁も違憲判決
      • 米ロ核兵器削減条約は「95%」合意=ロシア大統領
      • チャベス政権批判のテレビチャンネルを停止 ベネズエラ
      • 野党、小沢氏招致へ全力
      • 2010安保:沖縄・名護市長に県外移設派 退路断たれた政府 「5月決着」微妙に
      • 「1人区の島」自民死守
      • スリランカ大統領選:「英雄」対決、あす投票
      • 『米の忍耐にも限界』 普天間移設上院の知日派議員
      • 小沢幹事長を任意聴取、東京地検
      • 小沢幹事長を午後聴取 東京地検、刑事責任追及も
      • 米国:核態勢見直し 日本政府、書簡で高く評価
      • 28カ国で月例準備会合を=COP16に向け-仏大統領
      • 選挙広告への支出制限、米最高裁が違憲判決
      • グーグル検閲 中国の情報統制を許すな
      • 新幹線売り込み、米で官民セミナー
      • ハイチ大地震:自衛隊の医療援助隊が出発
      • 東京地検特捜部 小沢氏 あす聴取 土地購入 前日に融資申請
      • 米国務長官、中国に徹底調査要求 グーグル問題で
      • 「広島に行ってみたい」とオバマ大統領 秋葉市長らと面会
      • 米が新たな金融規制改革案、危機再発防止へ
      • 谷垣氏が首相追及へ=衆院予算委で本格論戦スタート
      • 北朝鮮収容所 政治犯20万人 韓国初の公式推定
      • 米国で激化する電子書籍市場 新聞業界への影響は
      • 稲川会系組長ら2人逮捕 法人税8億円脱税容疑
      • 神社への市有地無償提供は違憲 最高裁大法廷
      • 東京地検特捜部、民主・小沢幹事長側に少なくとも4時間の聴取時間を確保するよう要請
      • 日米安保条約:改定50年 オバマ米大統領声明全文
      • ジュネーブ軍縮会議:開幕
      • エコカー補助:米国車も対象に 「排除」批判に配慮--経産省
      • 模倣品・海賊版拡散防止条約 関係国会合の開催
      • 国会代表質問 自民・大島幹事長、元秘書が逮捕された小沢幹事長の国会招致求める
      • 小沢幹事長、参考人聴取に応じる意向
      • ハイチ大地震:自衛隊派遣準備を指示 防衛相
      • 米大統領の一般教書演説は27日 予算教書は2月1日発表
      • 金元工作員「横田さんと会った」=日本政府調査で証言-韓国誌
      • ミャンマー:スーチーさんの上告審が結審 双方が意見陳述
      • 「政治とカネ」焦点 通常国会18日召集 永住外国人への地方参政権法案提出も
      • チリ大統領、中道右派の当選確実 軍政後初の政権交代
      • 仏大統領、ゴーン社長説得 新型車の国外生産に反発
      • 普天間争点に2氏立候補 沖縄県名護市長選が告示
      • 「裏献金」と同額入金は3日後
      • 対北、ガス田開発協議=日中外相会談
      • イラン当局、モンタゼリ師に近い聖職者を逮捕
      • 環境と経済成長の両立を=アジア中南米フォーラムで提案-岡田外相
      • EU 30%削減目標を確認
      • ハイチ地震、自衛隊の調査チームが出発
      • チリ大統領選、17日決選投票 接戦の予想
      • 17日にウクライナ大統領選=決選投票にもつれ込む公算
      • 小沢氏団体不透明会計:大久保秘書も逮捕
      • 石川衆院議員:規正法違反容疑で逮捕…4億円虚偽記載
      • 宮崎法制局長官辞職、後任に梶田氏就任、異例の交代
  • ►  2009 (750)
    • ►  12月 (179)
    • ►  11月 (61)
    • ►  10月 (40)
    • ►  9月 (48)
    • ►  8月 (55)
    • ►  7月 (110)
    • ►  6月 (86)
    • ►  5月 (58)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (22)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (41)
  • ►  2008 (434)
    • ►  12月 (35)
    • ►  11月 (34)
    • ►  10月 (28)
    • ►  9月 (37)
    • ►  8月 (50)
    • ►  7月 (33)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (40)
    • ►  4月 (60)
    • ►  3月 (50)
    • ►  2月 (22)
    • ►  1月 (28)
  • ►  2007 (665)
    • ►  12月 (48)
    • ►  11月 (65)
    • ►  10月 (49)
    • ►  9月 (66)
    • ►  8月 (72)
    • ►  7月 (62)
    • ►  6月 (58)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (77)
    • ►  1月 (92)
  • ►  2006 (549)
    • ►  12月 (70)
    • ►  11月 (49)
    • ►  10月 (30)
    • ►  9月 (44)
    • ►  8月 (55)
    • ►  7月 (50)
    • ►  6月 (52)
    • ►  5月 (46)
    • ►  4月 (44)
    • ►  3月 (35)
    • ►  2月 (30)
    • ►  1月 (44)
  • ►  2005 (260)
    • ►  12月 (38)
    • ►  11月 (37)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (59)
    • ►  8月 (19)
    • ►  7月 (13)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (12)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (25)
  • ►  2004 (97)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (29)
    • ►  8月 (6)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (7)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2003 (37)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (21)
「画像ウィンドウ」テーマ. テーマ画像の作成者: Bim さん. Powered by Blogger.