月曜日, 1月 24, 2005

Apacheは cygwinでもインストールすることができる。

日曜日, 1月 23, 2005

If a scientist holds back some information from public, is it --
corruption (somebody else is selling the information)? Compassion
(somebody else is providing the information)? Or both?

金曜日, 1月 21, 2005

日本の政治がマスコミレベルであり、議論がなく、政治問題を理念として取り上げず、外交的には全面的にアメリカを援助しながら、国内でいまだにセンセーショナルな反米で煽るのは、世襲・独裁であった時代に成立した、非民主的な制度・理念による。

アメリカの熱心なキリスト教徒の広報活動を笑うより、日本の新興宗教のビシネスと、人権侵害を、社会問題としてとらえるべきである。もし、マスコミが腐っていて、接待、収賄などの理由によって、新興宗教団体の記事を書けないのだとすれば、別のルートで、そのニュースを流さねばならない。

水曜日, 1月 19, 2005

日経のわけのわからないコンピュータ記事は、一面トップであるにもかかわらず、単に「とばし」といわれる、流言のたぐいらしい。
居住地を決めるのは、個人の自由であるべきである。既得権を持つ人間が、経済性によって決めることではない。東京都では、マンション建設を規制することで、人口の増加を規制しているという。
難民政策 Newsweek

土曜日, 1月 15, 2005

The ambiguous pronounciation of kanji in Japanese language comes from the fact that it was imported. The characters were imported along with the pronounciation in China at that time. The characteres were imported three or more times and there exist more than three ways to pronounce the word. Sounds ridiculous but there still are ways to pronounce each kanji. The funniest thing is that the revolutionary idea of formulating a way to pronounce kanji is actually rejected because that kind of system benefit those who are not properly educated to read kanji. I believe, to standarize the use of the language is one of the one of the most important task of liguists and the educated.

It is fantastic thing to be able to read kanji. One can read without pronouncing them. This flexibility is one of the reason why the pronounciation is not standarized.
あるアメリカ兵の日記には、実際にそのように「アジア人が助けを求めにきた」と書いてあるかもしれないが、それをCNNのニュースに流しては、人種偏見につながる。

金曜日, 1月 14, 2005

(国際人としての)教育に最適な(最悪の)フィルムのひとつに、My Japan 1945 がある。第二次大戦中の日本政府のつくった宣伝映画を、そのまま翻訳して流しているだけであるが、戦争のために個人を犠牲にして「アメリカ人の何倍も」働く日本人の、貧しく悲惨な状況を表している。「バンザイ」と叫びながら戦地に飛び込んでいく、日本兵の姿は、地獄である。
教育用ではなく、日本人向けでもない。人種的偏見を植え付けかねない作品である。
高い金さえ払えば、日本においても高速道路に乗ることは可能である。金持ち優遇政策の一端として、差別化が進み、伝統社会を維持する結果となっている。しかし、高速道路である。高速道路ごときで「贅沢」だとは思いたくない。が、東京から四国に渡るまでの高速料金が、実に17000円以上である。ガソリン代で、さらに同程度の金がかかる。しかも、レストエリアには、みやげ物店など、冗談のような、いわゆるファミリー企業経営の店が立ち並ぶ。マクドナルドさえない。トイレには、温水もなく、そして、道路からの景観はよくない。多少なりとも料金を下げて競争、などの経営努力もない。
完成された分野が、おいしいわけではない。成長している分野だからこそ、うまみもあれば、発展の余地もある。既得権でがんじがらめにされた、腐った業界は、競争者が出てくるまで、その汁をすう連中と、なれあいの「面白さ」を求める連中の溜まり場である。

水曜日, 1月 12, 2005

宗教団体は、利益を優先するようではならない。心理的に脅しをかけ、金を供出させると、信者の生活を破壊する。 新興宗教団体の存在は、理性の裏切りではなく、取り締まりの不備による、野放しの詐欺による。

火曜日, 1月 11, 2005

理屈で建前でもなんでもなく、日本の教育は統計の概念の実現である。
It's not 'Supersize me' what the slogan is here in Japan. Instead, 'Downsize me' theme is on people's mind everywhere. Dissappointed? Ask for downsize! Eat small! Downsize! Smaller humbergers? Smaller houses? Think small?
年間に、
競馬は3兆円
競輪は1兆円
競艇は1兆円
宝くじ1兆円
パチンコは1兆円+α
の利益があるという。パチンコは、年間30兆円の売り上げがあるという。

新興宗教団体の収入は、明らかにされないが、信者がボランティアである。
灯油を売ろうと、朝っぱらから拡声器で声がする。軍艦マーチならぬ、どこの起源とも知れない伴奏とともに、暖房設備に、ちまちまと石油を供給する、宣伝カーである。数十年間、なんの改革もなされなかったこの地方の暖房設備に、「とーゆ、950円です」なる声が響き渡る。30年前から、今に至るまで、住民は、リットル単位で石油をポリタンクに入れ、重いタンクをひきずって家に運び、各部屋にある石油ストーブにその石油を運び入れる。それができないものは、宣伝カーの来るたびに、業者に金を払って石油を購入する。この石油の供給システムを、いみじくも「みずくみ」と呼んだ人間もいる。水道がないので、井戸から水を汲むわけである。

土曜日, 1月 08, 2005

科学や技術を悪用し、あるいはまったく否定し、人格を否定させる新興宗教は、宗教団体というより、カルトである。病気や、災害にあった人間に、信者が多いのは、日本の福祉がよくないせいもある。偏見はあるし、支援体制もなっていないし、災害や病気を「先祖のたたり」と信じる人間がいることは(「白血病?苑に入って因縁切れば治るのに。 苑で歩まないから病に侵されるのよ。」) 、テロにあってお参りに行く、インドネシアの人々の暗黒の世界と共通するものがある。オーストラリアのマスコミが、ショックを受けて、取材していたのが、今でも印象に残っている。真如苑に、幹部には批判的でも、その信条は正しい、とか、ドグマは気にかけないが、幹部に入れ込んでいる、という自覚をもつ会員がいない、ということは、マインドコントロールされている人間の、閉鎖的な、カルト的な側面を表している。教団に素直であれば、教団には都合がよいが、本人や、周りの人間によいとは限らない。


金曜日, 1月 07, 2005

神社のお札、おみくじ(易)などは、道教由来である。 オリジナルである中国道教のお札は、大きい。そして、道教の神々は、商売の神様になっている。
レベルの低い本が並ぶと、教育を早い時期に終えてしまう、(教育)発展途上国の現状が見えてくる。

木曜日, 1月 06, 2005

派閥のための教育、ムラのための教育は、その弊害を意識すべきである。知りたくなかった人間は数多くいる。

水曜日, 1月 05, 2005

Learning English (in Japanese) "そしていったん苦手意識ができると、日本的な恥の文化、閉鎖性がますます障害となり、英語をはっきり口に出して表現できなくする。間違いを恐れ、些末な逐語訳に拘泥し、英語を英語として読めない状態に追いやられることになる。 "
Google News Search: 'izakaya' 'murder' (in Japanese)
Pachinko Industry(in Japanese)